EXPERIENCE
檜原村とその周辺のエリアには、たくさんの観光名所があります。お越しの際にはぜひお立ち寄りください。
周辺の温泉やお食事処、食料や日用品の買い物ができるお店などもご紹介いたします。
九頭竜の滝
階段を下りるとすぐに見える。滝の目の前にある橋は、滝をバックに写真を撮る絶好のポイント。ここは有名なパワースポットで、有名人もたくさん訪れています。
菅平の滝
夢の滝を少し下り、三頭山登山道入り口から登っていきます。薄暗い道で不安になりますが、小さな看板の階段を下りていくと、対岸側から2段式になっている迫力のあるナメ滝が見られます。
天狗滝
入口から約15分ほど傾斜を登っていきます。決して楽な道のりではありませんが、滝の壮大さに疲れも吹き飛んでしまいます。滝のしぶきが過酷だった道中の疲れを癒してくれます。
龍神の滝
橋から滝までの川の水の綺麗さはため息が出るほど。橋を渡ればすぐに滝壺までいくことができます。その昔大蛇が住み着いていたというところから龍神の滝と呼ばれるようになったとか。
三頭大滝
都民の森のセラピーロードを20分程歩くと到着します。ウッドチップが仕切るめられた道はとても快適で、また道中には檜原村を見渡せるスポットもあります。滝の橋からの眺めは絶景。
綾滝
天狗滝からさらに20分ほど登っていったところにあります。道中はかなり辛いですが、苦労の甲斐あって到着した時の感動はひとしお。滝の麓のベンチは景色もよく、休憩するには最高です。
夢の滝
奥多摩周遊道路からも見えますが、川岸まで階段で下りることができます。落差は19mですが、他の滝と違い緩やかな傾斜を滑るように流れる滝は、また違った風情がありとても魅力的です。
払沢の滝
日本の滝100選に選ばれているほどの名滝の姿は、やはり圧巻。道も綺麗に舗装されていて、10分程で滝の目の前まで行けるのも魅力です。
華水の滝
民家の裏を通っていくので初めは不安になりますが、次第に道中の景色がジブリの世界のようにとても綺麗になってくるので、景色を楽しみながら進めばあっという間に到着します。
九頭竜神社
龍神様をお祀りしている神社。こじんまりとした神社ですが、境内には厳かで優しい空気が漂っています。仕事の成功、縁結び祈願で、全国から多くの参拝者が訪れます。
浅間坂展望露天風呂
浅間尾根が一望できる展望風呂。ここでしか堪能できない四季折々の景色が大きな魅力です。この感動は訪れた人にしかわからないでしょう。
たちばな家
ラーメンや定食がある和食店。自家製手打ち麺は優しい味のラーメンスープによく絡み美味。他にも川魚塩焼き等檜原村ならではのメニューも楽しめる。
ヒノハラテラス
新しくできたカフェです。地元食材を使ったピザは生地がもちもち。また手作りスコーンはサクサクした軽い食感が人気です。天気のいい日にはぜひテラス席で。
蛇の湯
その昔傷ついた大蛇が河原に湧く湯で傷を癒したと言い伝えられる蛇の湯温泉。武蔵野風土記にも記載されているほど歴史も深く、多摩に残る数少ない温泉のひとつです。
ちとせ屋
払沢の滝の麓にあるお豆腐屋です。看板メニューのおからドーナッツは優しい甘みで懐かしい味。その他にも豆腐ソフト、ずんだソフトなど、ここでしか食べれない味はどれも美味。
カフェせせらぎ
檜原村役場内にあるカフェ。銀座で35年間カフェの経営をしていたオーナーが入れるコーヒは本物の味。檜原村の天然水を使った絶品の一杯を召し上がれ。
瀬音の湯
少し熱めの温度の天然温泉。食事処には地元の食材を使ったメニューが多くあり、舌鼓を打つこと間違いなし。気軽に無料の足湯を楽しみにいくのも◎。
数馬の湯
檜原村の憩いの場。温泉はアルカリ性なので美肌効果抜群。 源泉の販売をしていたり 自動車用の急速充電器が置いてあったりと この辺にはないサービスも充実しています。
手打ちそば 深山
店主こだわりの手打ちそば。セットに付いてくる小鉢の野菜は、店主自らの畑で取れた新鮮有機野菜です。また、檜原舞茸を使った釜炊きご飯も癖になる美味しさです。
かあべえ屋
村唯一のミニスーパーです。特産品から野菜、お肉までほとんどのものがそろいます。足りなくなった食材やおつまみ、日用品まで、ここで買いそろえることができます。
都民の森
三頭大滝まで続く森林セラピーロードや、予約不要の木工体験(無料)など、多くのイベントや体験を実施しています。子供から大人までみんなで楽しめる施設になっています。
奥多摩湖
人気のドラム缶橋は、渡るとグラグラ揺れて、大人も子供も大はしゃぎ。近くの”山のふるさと村”では木工、陶芸、石細工体験ができます。パワースポットとして知られる小河内神社もあります。
神戸岩(かのといわ)
神の通り道と言われるパワースポットです。足元の狭い崖を鎖で歩いたり、道中はかなりスリリング。その先は行った人にしかわからない感激があるとされています。
三ツ合鍾乳洞
所要時間はおよそ20分。三ツ合鍾乳洞発見のきっかけとなった露出した鍾乳石はとても珍しく必見。あまり紹介しているところが少ない穴場スポットです。
SUP&ラフティング
奥多摩湖からすぐの白丸湖で体験できます。初心者でも熟練したスタッフがおり、道具も全て借りられるので安心。インナー水着やタオルも販売されています。
神戸国際マス釣り場
秋川の源流にある釣り場。澄み切った川の水は魚たちが泳いでいるところが見えるほどです。ニジマス、カジカ、ヤマメを釣って食べて楽しめる施設です。
忍者体験
忍者体験で心も身体も磨いてみましょう。場所によって様々な体験内容があり、日本の伝統に気軽に触れることができます。外国人の方にも対応しており、通訳の手配もしてくれます。
小林家住宅
重要文化財にもなっている小林家住宅。春は山桜、秋は紅葉がとても綺麗です。道中、40度の斜面を登っていくモノレールは大人もはしゃいでしまうほどスリル満点です。
大岳鍾乳洞
所要時間20~30分ほど。ヘルメットをかぶり洞内を巡っていきます。細い場所やチェーンを伝って上っていく階段はスリリングで冒険気分満点。都天然記念物にも指定されています。
高尾山
世界一の登山者数を誇る高尾山。ケーブルカーの運行や多彩な登山コースがあることから、初心者から上級者まで楽しめるスポットです。猿園、茶屋、吊り橋等選ぶコースで見所が違うのが魅力です。
滝行・瞑想・座禅
滝行は無我の中で自分自身を見つめ直す修行。滝の自然の力で、日々のストレスや疲れを癒して頂きます。また、組み合わせ自由な写経や瞑想コースもございます。
日の出乗馬クラブ
予約をすれば、誰でも気軽に乗馬体験ができます。秋川渓谷の自然の中での乗馬体験は、いつもと一味違う体験。ビギナーから上級者まで楽しめます。
東京サマーランド
言わずと知れた水の大型テーマパーク。プールから遊園地まであり、一日遊ぶことができます。アクセスも圏央道あきる野ICより5分と好立地。
鹿野大仏
鎌倉の大仏より大きいと話題の鹿野(ろくや)大仏。高さは12m、台座を含めると18 mにもなります。西多摩全体が元気になっていただければいいとの願いを込めて作られたそうです。